『国際ご当地グルメグランプリinかしわざき』出展してきました。

先日5日、6日と行われた第3回「国際ご当地グルメグランプリinかしわざき」、当店も「さといも麺があるじゃない会」として五泉ご当地グルメ「さといも麺」を引っさげ出展してきました。

IMG_0628

5日泉田知事の挨拶で開演。

雨の心配もありましたが、両日共に雨にもうたれず、6日は暑いぐらいの一日でありました。

すでに新聞等では結果が出ているようですが改めて着順を申し上げると、グランプリに輝いたのは出雲崎の「サザエの炊き込みご飯」。

IMG_0643

サザエの炊き込みご飯

決戦の地、柏崎に程近く、ホーム・アンド・アウェーで言い換えるとホームグラウンドです。

もっともかなりたくさんの皆さまが行列を作っていましたので、順当な結果かもしれませんし、「水曜見ナイト」で直前に紹介されていたことで注目度が高かったようです。

次位は県外からやって来られた熊本の「いきなり団子」。

熊本いきなり団子

そして3位、「ブラックチキン」。

ブラックチキン

竹炭と米粉の衣で真っ黒な唐揚げです。

2位3位とも初出店のご当地グルメ、昨年までの常連の糸魚川「ブラック焼きそば」も呼ばれず、まして地元柏崎の「鯛茶漬け」は投票対象外ということで、今年は勢力図が変わりました。

4位に地元柏崎の「サバサンド」、5位に弥彦の「弥彦むすめイカメンチ」、特別賞に小千谷の「みどりのピリ辛鶏つけそば」。

みどりのピリ辛鶏つけそば

残念ながら「さといも麺」、壇上に昇ることができませんでした。

悔しいかな今回、完売までもいけず厳しい戦いといったところでしょうか。

各地の知り合いの皆さんに言わせると、今回はブースの場所によってかなりハンデがあったかのように言われます。

IMG_0640

IMG_0641

IMG_0638

地元柏崎の鯛茶漬けブースから始まり、1番目のブロックから奥に行くほど人の波が流れてこないという現象が2日間に渡り続き、結果、上位を占めたのは1番目のブロックの皆さんということでブースの場所いかんによって運が分かれた気もします。

もっともそれだけ投票していただいたことが証明するように、来場された皆さまの人気に裏打ちされてのことで私どもも頑張らないといけません。

とりあえずは来場された皆さま、「さといも麺」をお買い求めになってくれた皆さま、投票していただいた皆さま、ありがとうございました。

そして「国際ご当地グルメグランプリ」関係者の皆さま、お疲れ様でした、ありがとうございました。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。