日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
12日の「水曜見ナイト」をご覧になられたお客様が、土曜日曜と大勢当店にやってこられたようですが、残念なことにその日は臨時休業。
いつものことながらイベントで臨時休業をしているとき、お客様には申し訳ないと思っています。
その土日、朱鷺メッセの「うまさぎっしり博 2013」、初日、二日目と無事出展してまいりました。
場所が新潟市の朱鷺メッセということもあり、五泉からの移動はいつもと違い楽でした。
二日間で3万人入場と主催者発表は云っていましたが、いつもイベントに出向いている私の皮膚感覚では土曜の雨もあり、そこまで入場者がいなかったような気がします。
それでも「ご当地アイドル」がステージで歌い踊り、県内の「ゆるキャラ」がステージ前で歩き回っていますので、そちらを楽しみに来ていたお客様には開場から終了まで楽しめたのではないでしょうか。
私たち「さといも麺があるじゃない会」としては、いつもながらの看板などでブースを装飾。
両隣のブースでは大きな写真入りのポスターなど見栄えのある装飾で人目を惹きますが、私どものブースは活動の資金もありませんので、いつもながらのハンドメイド。
いつもの看板をリフォームしたり、レンタルのグリドル台などを日の出製作所が制作。
今回は黒を基調にすべて装飾、「さといも麺」はもちろんのこと「五泉市」をPR、看板にも大きく五泉を目立たせました。
黒つながりということでいえば、いつもイベントでお会いするブラック焼きそばの歌を歌っている人を発見、一枚パチリ。
昨年イベントでお会いした方々とも久しぶりに再会、食のイベントでの次の再会が楽しみです。
そして、土曜日だけでしたが五泉のゆるキャラ「いずみちゃん」と「桜タマ吉」もご当地キャラ大集合ステージに出演。
当ブース前にもやって来てくれました。
そんな喧噪の二日間、今回は完売とはいきませんでしたが多くのお客様にお買い求めいただき、ありがとうございました。
そして「さといも麺があるじゃない会」のお手伝いをしてくれた専門学校のYちゃんやNご夫婦、とてもとても助かりました、本当にありがとうございました。
今回は個人的には、人の縁を感じるイベントでした。
うまさぎっしり博2013、とても楽しいイベントで楽しめました。
次のイベントは秋まで予定がありませんので、ぜひとも五泉にいらして「さといも麺」をお召し上がりくださいませ。
「うまさぎっしり博」でお買い求めいただいた皆さま、また協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
そして最後に、ちどり食堂さんに三日月食堂さん、お疲れ様でした。