日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
このところ雨が続いています。
今日30日は今のところ雨さえ降りはしないものの、厚い雲に覆われている五泉市上空の空。
つかの間の晴れ間の青空が出たのは、先の水曜日。
朝早く用事もあり、隣町の新津へ。
新津市は現在新潟市の秋葉区になっていますが、昔から行き慣れたところです。
8時半には用事も終わり、五泉へ帰る道すがら新津の「県立植物園」によってきました。
まだ9時前ですので、散策している人もまばらです。
近所のお父さんが散歩しているくらいで、植物園の関係者の人たちが建物から出たり入ったりと静かなものです。
丘の上にある立地柄、とても静かで街なかとは別世界の癒される場所です。
もとよりガーデニング好きなものですから、ここは年に何回かは立ち寄るお気に入りの場所です。
朝早い時間でしたので、温室棟は営業していないため入れません。
植物園の真ん中にある池を囲むようにして遊歩道があり、四季折々の花木が楽しめるようになっています。
遊歩道にある木々も紅葉しており、秋が深いことが感じられます。
さすがに春先と違い、色とりどりの花を楽しむことはできませんでしたが、ところどころにパンジーやビオラが植えられていました。
ほんのひとときではありましたが、気持ちをリフレッシュ。
いろいろなテーマを持って温室では花木が展示されているので、時間があればまた訪れたい場所です。
この植物園の近くには、石油の里や紅葉で有名な中野邸があります。
今日は時間もありませんので寄りませんでしたが、この季節、天気のいい日にはたくさんの人で賑わっています。
その帰りに当店にいらして食事される市外の皆様もいますので、週末を含めこの時期の天気は気になります。
肌寒い日が続いて、週末の天気予報では雪マークも出ています。
出来ることなら、降雪はまだまだ先であってほしいものです。