日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
ここしばらく、ブログの更新ができませんでした。
実は愛用のノートパソコンが壊れてしまいました。
電源は入るのですが、ウインドウズが立ち上がらずに電源ユニットかマザーボードが故障しているようです。
そのため新しいパソコンに買い替えることに。
年の暮れを迎えるにあたり、思いがけない出費でした。
仕事やなんやらでパソコンの依存度が高かったものですから、前のような状態にするのに時間がかかってしまい、そんなわけでブログの更新もままならずにおりました。
その間ここ五泉の駅前はというと、街路樹の枝が刈り取られ、道路の消雪パイプの点検も済み、いつ雪が降ってもOKという新潟の冬支度の光景が見られました。
雪こそ降りませんが、連日の雨続きで寒さが日に日に肌にしみます。
週間天気予報では、週末の土曜日雪マークが出ています。
遠くに見える山は冠雪しているようですし、いつ降ってもおかしくないのかもしれません。
また『さといも麺』関係の出来事では、五泉市内で「クジラを食べる会」なるものがあり、イベントで提供している『パスタ風さといも麺』を五泉ご当地グルメとして来場の皆様を前に紹介して、召し上がっていただきました。
いろいろとブログネタになることもあったのですが、リアルタイムで紹介することもできずに過ぎてしまいました。
行楽の秋ですが、なかなか天気に恵まれずにいます。
先の日曜日は久しぶりの晴れ模様で、市外からのお客様が『さといも麺』を目当てにいらしてくれました。
ひとときのブームよりも落ち着いてきましたが、いまだ『さといも麺』目当てに平日でもおいでになるお客様がいることは、とてもうれしいことです。
ちなみに、この時季一番人気の『さといも麺』が、当店でもリピーターの多い五泉の根菜たっぷりの『けんちん風さといも麺』です。
どうぞ、まだ食されていない皆様、ぜひ一度ご賞味くださいませ。