日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
本日仕事前、五泉中学校1年生から「さといも麺」の取材を受けました。
8人の男女、初々しい学生さんたちです。
生活している五泉市の特産などを授業の一環として、生徒が調査していくというもの、そのため先生の姿はありません。
まだ若い彼らの慣れない取材ではありましたが、こちらから話を促したりと30分ほどで取材は終了。
さといも麺の歴史から当店の生い立ちなどを説明、うまく伝わったのか、彼らが理解してくれたのか心配なところです。
で、話をしていた分かったことが一つ。
悲しいかな、中学生の皆さんは「さといも麺」を食べたことがないことが判明。
次は食べに来ますと言ってくれましたが、灯台下暗し、地元の若い子にはなかなか浸透していないのが厳しい現実です。
中学生ですので親と一緒に食堂に足を運ぶ機会がないのかもしれませんし、市内での外食が減っている現実、これも五泉の景況の悪さの深刻なところかもしれません。
改めて頑張らねばと思う今朝の取材でありました。
さて、米朝首脳会談が昨日行われました。
これから日本の拉致問題などが解決されるのか、アジアの非核化が進むのか、まだまだ先は見えてきませんが歴史的な会談として後世に伝えられていくのかは今後の展開次第かもしれません。
とりあえずミサイル発射のJアラートのサイレンで飛び起きることはなさそうです。