日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
台風5号の影響からか本日は雨、昨日は新潟県梅雨入りで本格的な夏に向けて季節は動き始めています。
新潟県知事選の投開票も行われて、結果は与党の支持する花角氏が勝利。
朝刊休刊日とはいえ号外が配布されるなど県内での関心の高さを伺えます。
選挙速報を見ていると花角氏がわずか1票差で競り勝つ地域もあったり、最後まで予断を許さない選挙でした。
野党が推薦した池田氏が勝利した地域もいくつもあり、県内の大都市では五分の綱引き。
しかしはそこは新潟県、一人当たりの県民所得が全国31位という景気の低迷、そのなかでも景況感の悪い山間部(ここ五泉市も含めて)や離島では公共事業依存の体質や経済支援を求めてか、きっちりと与党系が結果を出したようです。
そんな小都市票の積み重ねが勝利につながったのではと私は見ますが、本日新聞は休刊日、詳細や専門家の分析は明日以降の新聞の記事を待ちたいところ。
しかし、五泉市から立候補した安中元市議、もしかすると彼が一番名前を売ったのでは。
五泉市議会のなかでも孤立した議員ではありましたが、負けたとはいえ県内各地から堂々の4万5千票超え。
五泉市議にまた戻るのか、安中氏の動向も気になります。
さて、県政与党の座を奪還した自民党、今後の県政や原発はどうなるのか、注目です。