日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
年の暮れ、今週限りで新年です。
慌ただしく人が騒いでいるイメージの年末ですが、どうやら今年は違うようで五泉市駅前は静かなもの。
例年のようにお客様で賑わうことも少なく、ひっそりとただ年が明けるのを待つような感じで日に日に新年へと向かっている感じ。
五泉市駅前、ここ最近の傾向としては往来に人もなく、寂れた感マックスで景況の悪さはここにきてひどすぎます。
商店街の売り出しにしてもお客様から「本町に買い物行かないから」とスタンプの押印すら拒否、当店だけでも貯まりますよとお客様に説明して「ああ、それなら」と年末大売り出しのカードを渡すありさま。
12月を表す言葉として「師走」ともいわれますが、どちらかと云えば今年の12月、あまり使われる言葉ではありませんが「春待ち月」、早く春が来てくれと願わずにいられません。
そういえば、五泉市では観光複合施設を建設予定とか。
場所は牡丹園のあたりらしく、来泉されるお客様などもますます「街なか」に人が集まらなくなる可能性もあり悲しいことです。
もっと街なかへと人が集まる施策を、もっと街が活性化する仕掛けを望みます。