いよいよシルバーウィーク、ちょっと気づいた『秋祭り』の追記その3!!

昨年のシルバーウィークと違い、少々小型の今年の連休。

とはいえ土日月と3連休でスタート。

当店20日火曜日は休みの予定でしたが、都合により営業いたします。

さて、五泉市、お祭りも終わって静かなしずかな夜の街。

まぁ、祭り準備期間中は尚のこと、街に人が騒ぐこともないのが最近の風潮。

で、先立ってのお祭り、かつては中心だった本町商店街、悲しいかな昔の面影もなく辛い。

シャッター通りとなり、それでも祭りを受け止めなければいけない五泉市本町の皆さまには敬意を表さなければいけないと思います。

どの町内も少子化で厳しいというけれど、それでもどの町内も頑張っておられます。

当店のある五泉駅前、今年はかつてのお母さまたちがこぞって参加してくれました。

つまりは町内の火を消してはいけないということなのか「人手が足りないならば手伝うわ」と大いに助けていただきました。

こんな「五泉駅前愛」がある人がいる半面、「子供の祭り」と言いながらも新たな子供たちがいることも知らず「我関せず」といるのも事実。

悲しいかな、これが五泉の現実で新潟県の中でも特殊な町ではないかと思います。

何年か前にもこのブログで書いた覚えがありますが「子供の祭り」なんていう括りはやめて、「五泉の祭り」として大いに五泉をPR出来ないものかと考えた今年の祭りでありました。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。