駅前一青会、追記その2!!

昨日は秋祭り宵宮の様子でしたが、今日は本祭り最後の一青会の鳴り物の様子を。

当町内、木遣りは高齢化が進んでいますが笛や太鼓は年々若い子が育ち、毎年のように笛や太鼓を習いたい子供や若者が一青会からデビューしています。

残念ながら私といえば、祭りの会長職から抜け出せずに鳴り物の役には立っておりません。

出来ることならば木遣りを唄ってみたいと思うのですが、いつの日になることやら。

宵宮の八幡宮前での鳴り物がいわば一番のクライマックスですが、役どころからその映像をお届けすることはかないませんのであしからず。

これが今年の最後の早打ち、ご覧くださいませ。

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d