日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
シルバーウィーク突入しました。
ゴールデンウィーク、夏休みと長い連休が今年は続きます。
こうした長いお休み、皆さま、どう過ごされているのでしょうか?
当店は飲食業でありますので、大体は仕事をしているわけですが、旅行や帰省をしている皆さまが多いのかもしれません。
駅前という立地柄、駅を降りて帰省されたお客さまが寄られることも多く、昨日などもご年配のお客様がおりました。
村松出身だというご老体、「今日は商店街、休みかね?」
「いえ、閉店してる店と休みの店が多いんです」と私。
「60年ぶりぐらいに帰ってきたら、活気がないね」とタバコを一服。
「何軒も店がなくなっちゃいましたから」と現状をお伝えすると、「昔は駅前はすっごく活気があったのに」と嘆いておられました。
たしかに五泉駅を降りても往来を行き来する人の波もなく、車が渋滞するでもなく、威勢よく店舗前でお客さまとやり取りする商店もなく、30年前から比べると商店の数は半減。
八百屋も酒屋もなくなり、駅前なのにコンビニすらないという事実に、五泉を訪れたお客さんは驚くこともしばしば。
この写真は20日の2時を過ぎての町内の風景ですが、車も人の姿もなく、静か過ぎます。
そんな五泉市の駅前、やはり当店としては食の力で町を活性化出来ないかと考えます。
そんな思惑もあり始めた「さといも麺」、今ではたくさんのリピーターを増やしてくれました。
前にブログで紹介した「さといも麺のキャラクター」をつくってくれた福島のご家族、このシルバーウィークにも立ち寄っていただき、ありがたいことです。
また、こうした休みになると必ずやって来てくれる県外のお客さまがいて、きっと今日は顔を出すのではないかとワクワクしたりしています。
春の五泉は花があり、観光のお客さまもおられますが、秋の行楽はすこしばかり寂しい五泉、「さといも麺」は常時提供している五泉ご当地グルメです。
皆さま、五泉へお越しの際は「さといも麺」はいかがでしょうか、五泉食堂組合店舗では皆さまのお越しをお待ちしております。