日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
さて10月、五泉では恒例の「さといもまつり」が12日に行われます。
早出川河川敷で、さといも汁やおにぎり、もちろん里芋の即売会もあったりと五泉の秋のイベントとして定着しています。ただ、私ども「さといも麺があるじゃない会」としてさといも麺をブースで販売しておりませんので街なかの食堂へ足を運んでいただければ幸いです。
目玉は「さといも掘り体験」、参加費200円で先着1200人が参加できます。
毎年、里芋を掘りに訪れる方もおられ賑わっているとのこと。
残念ながら参加したことはないのですが、その後に立ち寄られたお客さまから話を聞くところによれば沢山の里芋を持って帰ることが出来、大変お得なイベントのようです。
詳しくは五泉市役所のHPをご覧ください。
http://www.city.gosen.lg.jp/kanko/154/004071.html
雨天決行とのことですので、長靴や手袋など汚れてもいい服装で参加してみては。
そんな「さといもまつり」、五泉では10月の第2日曜日のこの日を昨年から「さといもの日」と制定しています。
五泉食堂組合の「さといも麺の日」と似ておりますが、私どもは3月10日の語呂合わせで、「さといもの日」は収穫の盛んな10月の第2日曜です。
皆さま、五泉へさといも掘りにいらして下さいませ。
ところで、当店の前の歩道の花壇スペースに里芋を植えており、大きく葉を広げています。
春先に店に観賞用に飾っていた里芋が芽を出してきましたので植えたものがこんな立派に。
当店に来るお客さまなどは、路地に植えてある里芋に驚いては見入っています。
これも「さといも麺」を提供していることゆえの町おこしの一端、五泉が「さといも」の町であることを皆さまに知っていただけるようにと植えたのですが、市外から来たお客さまには好評です。
問題はいつ収穫するものか、まあ畑ではありませんのでゴロゴロとした里芋がいくつもなっているかは期待はしていませんが、少しばかり楽しみではあります。
今しばらくはこのままで、秋を感じていただこうと思っておりますので皆さまも路地の里芋をご覧くださいませ。