15日咲花温泉水中花火、そして今年も8月『ひゃんで花火大会』決定!

次の日曜、15日は第30回咲花温泉水中花火

例年ですと7月第2木曜日が開催日となっていましたが、今年は6月末まで新潟DCキャンペーンということもあり一月ほど前倒しで開催されるようです。

12日の昨日までは五泉ではまとまった雨も降らずに過ごしやすかったのですが、深夜から降り続いた雨で今朝は涼しいというより久しぶりに寒さを覚えた朝でした。

梅雨に入ってしまいましたので雨の心配もありますが、五泉市のイベントはそうありませんので多くの皆さまに五泉市へ足を運んでいただきたいものです。

打ち上げは8時から、約300発もの花火が水面を幻想的に彩ります。

国道49号沿いの「阿賀の里」の駐車場で車を駐車、国道脇の歩道より観覧できます。

一般のお客様は咲花温泉内からの観覧は出来ないとのことですので注意が必要です。

詳しくは市役所HPから御覧ください。

http://www.city.gosen.lg.jp/kanko/154/002254.html

さて、昨年五泉市で復活した花火大会、その名も「ひゃんで花火大会」。

今年は8月16日(土)に開催されます。

2014ひゃんで花火ポスター

それに先駆け、昨年同様に企業や市民からの協賛や寄付を募集しています。

ちなみに3号玉5,000円からはじまり10号玉53,000円、スターマインにいたっては200,000円からとなっています。

ひゃんで花火募集1

ひゃんで花火募集2

そんなまとまった金額ではなくても1口1,000円からの協賛、また少額の募金も市内の各商店や当店のような飲食店などで募金箱を設置して、幅広く寄付を集めています。

ひゃんで花火募金箱

ひゃんで花火募集

「さといも麺があるじゃない会」として県内外のイベントに参加してきましたが、せっかくのイベントですので五泉市内の方ばかりでなく、市外の皆さまにもお出で頂けるイベントとして趣向を凝らしてほしいと願います。

五泉市内、大変景況が悪いこと、市内に商売されている皆さまや生活されている方は前より気付いているなかのイベントです。

五泉市民だけのお祭りではなく、市内外からの交流人口を増やすようなイベントを私などは欲しています。

五泉の街なかの賑わいを創るために始めた食の町おこし、ご当地グルメ「さといも麺」ですので、市内のイベントには何らかの形で協力できればと考えておるのですが、あまり市内のイベントには出番が回ってこないのが実情。

なにはともあれ「五泉ひゃんで花火」、8月16日開催されます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。