日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
食の総合サイト「ぐるなび」の、地域活性化プロジェクトともいえる地域住民参加型サイト「ぐるたび」。
「ぐるなび」はご存知の方もおられるかと思いますが、「ぐるたび」は旅と食文化を通じて地域をアピールできる参加型サイトです。
おそらく日本で一番活用されている飲食店検索サイトの「ぐるなび」、全国の情報が網羅されています。
その「ぐるなび」さんが運営するサイト「ぐるたび」は、全国の地域情報が満載です。
その「ぐるたび」のグルメ&食イベント最新ニュースのページにて「さといも麺の日」が紹介されました。
「さといも麺の日」とスタンプラリーについては、このブログで紹介してきましたので詳細については記しませんが、今回はこのサイト「ぐるたび」についての紹介です。
私たち五泉食堂組合では、「さといも麺」を通じて五泉市の食による町おこしを展開していますが、この「ぐるたび」のサイトも地域住民参加型サイトのため、五泉市や「さといも麺」についての宣伝や情報をこちらのサイトを通じて知ってもらえる利点があります。
つまるところ、五泉のローカルニュース「さといも麺の日」や五泉ご当地グルメ「さといも麺」も全国の皆さんにPRできるメリットがあります。
ぜひとも「さといも麺」ファンの皆さま、または五泉をアピールしたい皆さまは「ぐるたび」へ。
「ぐるたび」は住民参加型のサイトで、登録が必要です。
つい先日、私も登録して「さといも麺」についてアピールしました。
もっともっと五泉の「さといも麺」を全国の皆様に知ってほしい、そのためにも皆様の声を届けて地元愛を盛り上げませんか。
「さといも麺の日」のニュースの記事について、詳しくは下記をご覧ください。
http://gurutabi-news.gnavi.co.jp/2013/03/310-c69b.html