日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
牧之通りから帰ってきたここ数日、朝晩が冷え込んできました。
やっと秋の風情です。
というわけでもありませんが、昨年より好評の「けんちん風さといも麺」始めています。
初夏から秋までの間、五泉の里芋が手に入りにくい間は提供休止の季節もののさといも麺です。
昨年の「国際ご当地グルメグランプリin月岡温泉」出展メニューの「秋の恵みのさといも麺」の原型がこの「けんちん風さといも麺」。
五泉の根菜がたっぷりと入った、うま味たっぷりの和風なさといも麺。
まさに五泉の実りの集合体です、是非ともお試しあれ。
ところで今週初めにブログに載せた「国際ご当地GGP」その1が、なぜか消えてしまっておりました。
その2に上書きされてしまったようで、読んでいない皆様には申し訳ありません。
なにぶんいつも長文なもので、分けて書いたのが失敗のもと。
いまさら思いだしても同じようには記せませんが、牧之通りの前日乗りのお話でした。
BSN「金曜パラダイス」に出していただいたことや、まき鯛車商店街「カリーナ」の皆さんたちのことを載せておりました。
その時そのときリアルタイムでブログを更新出来ればいいのですが、仕事柄ネット環境柄難しいのでお許しを。
五泉は秋の実りがいっぱいです、皆さま秋の五泉へお越しくださいませ。