日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
10月に開催される第2回国際ご当地グルメグランプリに、五泉食堂組合から冨士屋食堂さんが今年も参加してくれることになりました。
昨年度の同イベントでは総合順位第4位と健闘した「さといも麺」でしたが、今年はひとつでも上の順位を狙いたいと考えています。
とりあえずは、昨年と同じく「けんちん風のさといも麺」をメニューとして考えていますが、昨年と違い五泉食堂組合のメンバーが参加できるかわからない状況です。
現在まで、日の出食堂、ちどり食堂、三日月食堂の3店にイベントをお手伝いしてくれる「さといも麺があるじゃない会」のメンバーが参加の方向で、ここに冨士屋食堂さんも加わります。
先日、五泉駅前商店街の会合の後、冨士屋食堂さんの久しぶりに語り合いました。
それこそ夜を徹して朝方まで、腹を割って話し合いました。
お互い同じ町内、同じ業種、年齢も同じということもあり、思っていても言えない事などもありましたが、「さといも麺」をこれからも提供していく以上、考え方をひとつにする必要がありました。
そんなこんなで、冨士屋食堂さん、国際ご当地グルメグランプリに参加です。
ちなみにこの日、久しぶりに日が昇る朝方まで飲みながら語り、次の日きつかった事実。
やはり若くはないなと実感した夏の一日でした。