日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
3月。
昨日は関東では予期せぬ雪のために、交通機関は乱れ、事故も多発。
いつものことながら雪に弱い関東ですが、だからと言ってサッカーの日本代表までもが湿っぽい試合で負けてしまいました。
海外では、なでしこジャパンが勝利。
テレビの画面から見る、なでしこの試合会場は暖かそうで、ここ五泉の夜の冷たい冬の空気から比べると、何ともうらやましい限りでした。
さて、3月ともなると春が待ち遠しいのですが、残念な話題がひとつ。
これまで五泉の話題を毎週電波に載せて発信してくれた、FMniigata「はーとふる五泉からふるラジオ」(通称 はーから)が今月いっぱいで終了とのこと。
前からそんな話は聞いていたのですが、いざ終了となると寂しいものです。
はーからスタッフの皆さんは、私たち五泉食堂組合各店舗を取材してくれて『さといも麺』について、いつも応援していただきました。
パーソナリティのチャラ松こと、千明ちゃんは、月岡温泉で行われた「国際ご当地グルメ」や「新潟食の陣」に来てくれたりと何かと応援してくれて、放送でも再三『さといも麺』について話題にしていただきました。
つい先日までは、五泉の咲花温泉の各旅館についてもリポートをしていました。
何かと世間の人が知らない五泉についてを放送の中で発信、五泉の情報が満載の番組だっただけに終了となると残念です。
毎週火曜日、お昼12時からの一時間番組です。
今月27日が最後の放送とのことなので、終了まで、あと4回。
このブログでも何度か取り上げていますので、お聞きの方も多いとは思いますが、まだお聞きになっていない方はどうぞ一度お聞きください。
とにかく元気なパーソナリティたちが、五泉の情報について語っています。
FMniigata「はーとふる五泉からふるラジオ」(通称 はーから)、五泉「まちの駅」こと五泉サテライトにて毎週生放送しています。
見学も出来ますので、雪解けも進んだ五泉の町へ、ラジオを聴くのではなく観にいらしてはいかがでしょうか。
毎週見にくる方もいるようです。
アクセスはこちらから。
それにしても、情報を発信する機会がひとつ減ることは、五泉にとっても残念なことです。
出来ることなら、続けてほしいものです。