日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
土曜の大雪で、雪かきに追われ、身体が悲鳴を上げています。
月曜日の今日、朝から天気も良く、屋根や歩道に残った雪が溶けてくれるのを祈るばかりです。
さて、昨年9月、月岡温泉で行われた「国際ご当地グルメグランプリ」。
県内外のご当地グルメを一堂に集めてのイベントとして、多くのお客様でにぎわいました。
私たち五泉食堂組合も「五泉の秋の恵みのさといも麺」を持って参加し、総合順位4位の成績を残したのは、記憶の新しいところです。
そんな国際ご当地グルメグランプリの、今年の開催地内定と日程が発表されました。
10月6日7日、南魚沼市の牧之通りというところだそうです。
そのあたりの地理に疎く、どんな場所かはこれからリサーチするとしても、とても楽しみなイベントです。
今年も参加の方向で考えているのですが、皆の意見を調整しないといけません。
イベントに出たいと思っても、私一人ではうまくいきませんので、そのあたりがいつもいつも大変なところです。
新潟県の発表については、下記をご覧ください。
http://www.pref.niigata.lg.jp/koryu/1328043634763.html