日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
お盆を過ぎて、日曜日。
朝から、小雨交じりの曇り空。
気温は、20度ほど。
涼しいというよりも、寒い感じです。
秋の訪れかもしれません。
このところ、なんやかんやで忙しく、ブログの更新が出来ずにおりました。
今日は日曜日、本来ならばヒマなしで夜の部の仕事に入るのですが、今日は、寒いし、人通りもまばら。で、ほんのひと休み。
はなしは、お盆の時のこと。
お盆の最中、『さといも麺』を召し上がりに来た、県内に帰省されたお客様から聞いた話です。
何やら、東京のテレビで『さといも麺』のことが流れていたとのことです。
最初は、そんな話聞いたことがないし、ネットで検索でもして見たのだろうと思っていたのですが、その後も東京から帰省され、それを観て、食事に来たという方からも、同じような話が。
どうやら、新潟のテレビ局で放送された情報番組のものを、関東のテレビ局がローカルの情報として流していたようです。
知らないところで、紹介されていたとは驚きです。
ますます『さといも麺』、頑張らないといけません。
本当に、お盆の最中、いろいろなお客様が『さといも麺』を目当てに、ご来店くださいました。
お盆の時期、暑い中、本当に、ありがとうございます。
これからも頑張って、『さといも麺』で町おこしをしていこうと思います。
さて、本日のお昼のこと。
大阪から来られた、若い、綺麗な女性のお客様がひとり。
SLに乗るために新潟へ来たとのこと。
鉄道がブームとは聞いていましたが、ましてや、女性の一人旅です。
現在、新潟駅から会津若松駅の間を結んで走る「SLばんえつ物語号」は、7月末の豪雨で運転休止中です。
ただ、この夏休みの土日、新潟から馬下駅までを往復で運転しています。
その方、それを知らずに大阪からいらしたようで、五泉にて下車し、次の列車時間まで、『さといも麺』って何かしらと、召し上がっていかれました。
SLには裏切られたけれど、五泉にしかない、さといも麺の食感が気に入ってくれたようで、嬉しかったです。
ここ、五泉の駅前で商売を営んでいますと、五泉駅から下車した、いろいろな町の人がやってきては食事されます。
そんな方たちが、地元に戻ったとき、『さといも麺』を口コミして、また五泉にいらしてくれたらいいのにと、そんなことを思う毎日です。
SLばんえつ物語号についての詳しいことは、こちらからご覧ください。
http://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/slbanetsu.htm