日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
先日の横町地蔵祭り。
残念ながら、雨降り。例年よりも人出は少なかったような感じでした。
当店前から、子供たちが歩いていく姿があまり見掛けなかったせいでもありますが、そんな気がします。
この祭りのすぐ近くに住んでいるお客様がいまして、その方から、地蔵祭りのお餅を頂きました。
縁起ものです。
ひとくちサイズになっていまして、12個ぐらい袋に入っていました。
あめ玉ぐらいの大きさですね。
まだ出来たての様で、柔らかかったです。
昔は、この祭りでお餅を作っている最中のお母さんたちのところへ、昼食を配達したりしていまして、少なからず、この町内の方とは縁があり、よく頂いたものでした。
そのお昼を配達しているお宅が、引っ越したこともあり、最近は、このお餅を頂くことがなかったため、家族で懐かしく頂きました。
五泉市内のローカルな祭りですが、ただ屋台が並んでいるだけでなく、ひとつ小路を入っていくと、その町内の歴史や風習が残ってます。