日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
毎年6月23日は、五泉市横町地区の地蔵様のお祭り。
まったくローカルなお祭りゆえ、五泉市以外には、おそらく知られていないちっちゃなお祭りです。
それでも屋台は出ますし、それなりの賑わいを見せています。
今日は天気も悪く、人出が心配されますが、それでも子供たちはお祭りを楽しみにしていると思います。
当店の前より、本町を目指して真っすぐ。道路がT字路になるコダマ薬局の前あたりを中心に、左手の踏切前までから、右の本町入り口の信号辺りまでの300メートルぐらいでしょうか、屋台が出ます。
コダマ薬局のわきの細い小路の奥に、地蔵様を祀ってある小屋があります。
その小屋で、地元の奥さんたちが手作りのもちを、お参りに来た子どもたちや地元の人に配っています。ここ数年、祭りを見に行ったことがないので、今でもそうしているのかは不明ですが、私の小さい頃より、そうした風習がありました。
ローカルな祭りゆえ、なかなか市外の人には知られていませんが、地元の人に愛されているお祭りがあります。
なかなか地方は景気が良くはありませんが、お祭りなどのイベントで人が活気づくのはとてもうれしいものです。
梅雨時で、雨が心配ですが、出来れば今晩、雨が上がってくれればと望みます。
場所はこちら。
地元の人以外、あまり来ないお祭りですが、この祭りから五泉の夏祭りが始まります。