日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
昨日の朝、激しい雨と雷。
久しぶりの雨に喜んだものの叩きつけるような雨がしばらく続き、水害なんてことにならきゃいいなと思い始めた矢先に雨は止み、それでも少しばかり涼しくなったような気がしました。
しかしまたしても今朝は晴れ、暑さが続いていくようですが、接近する台風も気になります。
さて、先の土曜日、当店近くの車道を通行止めにして「きなせやまつり」が開催されました。
このブログでもお知らせしたように「さといも麺のクリームパスタ」を店頭で提供しようと準備をしたのですが、残念ながらご来店のお客さまの方が勝り、店頭に立つこともままなく、悲しいかな火にかけた鉄板がほぼ使われることなく終了という、まさかの展開。
毎年のこと、この日は来店されるお客さまも多いのですが、調理をするのが私一人ということで調理場から出ることも出来ずに、ご来店のお客さまの注文をこなすばかり。
それでもイベント慣れしている私としては、そんなこともあろうか店頭に広げたテントには揚げたての「からあげ」を積み上げ、生ビールとソフトドリンクを用意して対応。
まつりのメイン通りには自販機もなく、まして生ビールの提供するブースもないためにお客さまには喜ばれました。
知り合いのお客様などは「店の前で何故売ってんの、まつりの真ん中でやればいいじゃない」と何人も声をいただいたのですが、町のお祭りと言いながらも私のようなイベント慣れした飲食店に声がかかりませんので、それはそれで事情があるのでしょう。
そんな感じで終了した今年の「きなせやまつり」、昨年よりも民謡流しの時間が大きく削られて寂しい限り。
大民謡流しとして延々と踊りの列が続いていた小さい頃を思うと、40分ほどの民謡流し、これからも続いていくのか心配します。
そんな「きなせやまつり」の当店の事情、五泉の町で「クリームパスタ」を食べてもらいたいという願いは叶わず、開催される当てもない次回のイベントを待つことにしましょうか。
今年の「きなせやまつり」、残念でしたがまた来年。