五泉の高校生たちが当店紹介してくれました「五泉のたから」!!!

クリスマスイブだった日曜日、予想していたとおりに夜の部、店は閑古鳥。

曜日の並びが悪いとしか言いようがないのですが、こうした家族や恋人のいるカップルの楽しみなイベントは平日に回してほしいものです。

平日であれば何のことはなく「今日はちょっとヒマね」で済むものを日曜日、多少なりとも繁盛するのではと考えるのがいつものこと、そんな普段使いの大衆食堂にとってはクリスマス、鬼門の一日、来年は週末でないことを願うばかり。

さて、実は先月のこと。

五泉高校の女子生徒さんたちが当店に取材にやってこられました。

五泉のことを全国に広く知らせたいという趣旨のもと、五泉市の商店や飲食店などを取材に回っているそうです。

で、取材した様子を発表する場がインターネット。

五泉の観光協会で発信している「五泉のたから」という五泉の観光情報アプリ。

そのアプリに当店を取材した模様、というより女子高校生が感じたままをアップしてくれました。

このブログを見てくださる皆さまがアプリの存在をご存知かは知りませんが、もしよろしければ、どうぞ下記からダウンロード。

只今、五泉の高校生たちが五泉の紹介をしてくれております。

何故アプリの名称が「五泉のたから」というのかは知りませんが、私からすれば地元高校生たちが五泉の宝。

これからどう進んでいくのかわかりませんが、高校生たちが取材を通して見たこと感じたこと、これから五泉で暮らしていくことで五泉をもっと知っていく実体験となっていくことを考えれば、これは五泉の宝。

どの町、いやいや五泉に限らず日本全体に言えることはこうした若い方が夢や希望の持てる社会や地域をつくることが大人の使命。

そうして育った若い子供たち、これこそが五泉、日本の宝だと思います。

アプリの名称で脱線しましたが、五泉の高校生、当店紹介してくれてます。

気になられた方はどうぞ、高校生から見た当店、下記よりご覧くださいませ。

http://gosenshi.ouen-app.com/info/news/820

五泉市に居ながらも灯台下暗しか、「さといも麺」初体験かもしれない女子高生、当店の人気メニューの「からあげラーメン」とともに紹介してくれてます。

改めて取材いただきありがとうございました、いつでもいらしてくださいね。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。