日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
26日、本日の朝NHKの朝の番組「おはよう日本」にて五泉市の特産里芋「帛乙女きぬおとめ」の収穫の様子とともに「さといも麺」も紹介されました。
また、前日のNHK「新潟ニュース610」中継が安倍総理の会見で短縮され、本日26日午前10時5分から特別番組としてNHKで放送されます。
昨日の生中継、結局時間が短縮されたものですので生放送は短めに中継。
しかしそこはNHK、しっかりと別に収録を行っていましたので本日は特別版として放映とのことです。
ということで二日間にわたって「さといも麺」、多くの皆さまに知って頂く機会を与えていただきNHKさんに感謝です。
ちなみに本日の朝、私はテレビに映ることはなかったのですが「けんちん風さといも麺」をさといも畑の脇のテントで温めながら待機。
7時45分頃の中継とは言うものの6時には現場入りして、テレビの中継作業など昨日に続いて眺めていました。
わずか数分の放映時間かもしれませんが、テレビ局の皆さま大変秒刻みに仕事をしているんだと分かりました。
昨日と今日、現場でレポートしていたのがNHKのアナウンサーの飯島さん、語る言い回しや単語を間違わないようにと大変そうでしたが、放送は無事終了、中継に関わった皆さまお疲れ様でした。
さて週末です、テレビをご覧になった皆さまが五泉に興味を持って里芋やニット、そして「さといも麺」を召し上がりに五泉に来ていただけると大変嬉しいことです。
五泉にお出での際には「さといも麺」をどうぞお召し上がり下さいませ。
飯島アナと写真をパチリ、二日間お疲れ様でした。