日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
昨日ブログ記事と思っていたのですが、震災と新潟日報について綴ったために忘れていた3月10日の月曜日、調理場で仕事中でのひとこま。
調理場ではいつも新潟の民放BSNラジオが流れています。
FM放送は何故か電波の入りが悪いこともあり、調理場ではもっぱらラジオはBSN。
車の運転中はFMも聞いたりしているのですが、店ではAMです。
そのラジオでお昼の1時30分頃、なにげに聞いていると「五泉のさといも麺」の声が。
「何?、もしかして「さといも麺」?、あれっコレ、番組、東京だよね?」
お昼の1時過ぎのこの時間、BSNラジオでは東京のTBSラジオの番組を一部流していまして、TBSの「赤江珠緒のたまむすび」の番組内、ドライバーズ・リクエストのコーナーが流されています。
今週は全国ヘルシーグルメを紹介しているようで、そこで五泉ご当地グルメ「さといも麺」が紹介されていました。
「五泉特産の里芋を使って出来た麺で、里芋を使用していることからヘルシーなご当地グルメです」と紹介されていました。
朝のTVのワイドショーにも出ているパーソナリティの赤江さんの口から「さといも麺」の言葉が出てビックリです。
時間にしたら10分あったのかというところ、たまたま運良く聞いていましたのでラッキーでしたが、皆さまのなかで聞いていた人がいたでしょうか?
この放送のこのコーナー、実に全国に流れているようで「さといも麺」全国放送デビューの記念日かもしれません。
10日のこの日、実は午前中、前にもお知らせしたことのあるラジオチャット(コミュニティラジオの別名FM新津)でも「さといも麺祭り」について紹介されたばかりで、こちらは車で運転中だったために運良く聞けていました。
そんなこんなで一日で2度もラジオから「さといも麺」の話題を耳にすることが出来ました。
この放送を聞いた人たちが、新潟県五泉市のご当地グルメ「さといも麺」に興味を持っていただけたらと、密かに微笑んだのは言うまでもありません。
そしてラジオチャット、いつもありがとうございます。
少しづつ、全国の皆さまに五泉ご当地グルメ「さといも麺」を知ってもらえれば五泉市の活性化にもつながります、まだまだ頑張らないとね。