日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
初雪から始まった12月。
前回ブログで記したとおり寒い師走の幕開けとなりましたが、その後の週末の日曜日、厚い雲間から青空も見えて日中気温も上がり、前日とは一転過ごしやすい一日となりました。
寒さや雪の心配もないとなると、いらっしゃるお客様の動きが違います。
市内の常連さんなどに加え、相変わらず「さといも麺」を召し上がりに来店されるお客様もおられますのでうれしい限りです。
ところで、土曜日の初雪で歩道の看板を入れ替えることができませんでしたが、日曜日ランチタイム前に看板を一枚入れ替えました。
相変わらずの素人看板で、手作り感満載の一枚ですが、遠目からでも目立つように仕上げました。
秋冬のおススメとして「けんちん風さといも麺」、前にもご紹介していますが、五泉の根菜をたっぷりと使った温かい汁物の和風さといも麺で五泉の食材と五泉のさといも麺、まさに「五泉ご当地グルメ」の定番中の定番です。
日の出食堂定番メニューの中でも「クリームパスタ風」と「つけ麺」は相変わらずの人気ですし、「けんちん風」などは市外よりわざわざ食べに来られるリピーターのお客様もいて、五泉ご当地グルメ「さといも麺」が認知されてきている手ごたえを感じます。
秋から冬、そして春までは「けんちん風さといも麺」提供いたしております。
五泉市の皆様はもちろんのこと五泉市外のお客様、師走ともなり行楽も一段落でしょうが、ぜひともお近くにお越しの際にはお召し上がりくださいませ。