食の陣当日座終幕、お疲れさまでした。

2月11日12日、食の陣当日座が終幕しました。

『さといも麺があるじゃない会』にとっての今年初のイベントでした。

両日とも天気に恵まれ、ここ五泉市では考えられないほどの絶えない人波です。

12日、五泉から出発する朝、深夜に降った雪が15センチほど積もっていました。

朝の5時半に起きて、雪かきから一日が始まり、荷物を詰め込み、くたくたになりながら新潟市へと出発。

前日のブースから、12日は主催者よりの事情で、少し移動した場所での販売となりました。

隣り合ってはいませんが、糸魚川ブラック焼そばのブースの隣です。

ブラックさんは、この日も相変わらずの人気で、瞬く間に行列となっていきます。

私たちの『さといも麺の五泉焼そば』も、ブラックさんには劣るものの、絶えずお客様にお買い求めいただき、五泉市のPRと共に『さといも麺』についてもお知らせしてきました。

さすがに完売とまではいきませんでしたが、持ってきた材料もわずかばかり残し終了しました。

食の陣当日座に初めての参加としては、お客さまの反応も良く、『さといも麺』の今後についても、かなりの手ごたえを感じました。

やはりイベントは参加するものです。

少しづつ地道に知名度を上げて、五泉に来ていただく算段を考えないといけないと改めて思いました。

今回、紹介写真と同じような盛り付けで提供することが出来なかったことが、唯一の失敗です。

ポスターの写真を見てきたという方もいて、こればかりは残念でした。

やはり、あと一人ふたりのメンバーがいたら、きっちりとした盛り付け方も出来たのにと悔やんで仕方ありません。

そんな手薄な頭数で仕事をしていましたので、このブログに載せる写真の一枚も撮ることが出来ませんでした。

しかし、私の友人が12日には一人増え、手伝ってくれました。

『さといも麺があるじゃない会』はこうしたメンバーのつながりで構成されています。

お買い求めいただいた皆様、ありがとうございました。

そして、ちどり食堂さん、三日月食堂さん、助っ人に来てくれた友人たち、とてもとてもお世話になりました。

といったわけで、食の陣当日座、終幕です。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。