秋季大祭(秋祭り)間近の、五泉市駅前の風景。

秋祭りまであと少し。

急ピッチで祭りの準備が進んでいます。

先週より始まった祭りの本番に向けた準備に、普段の営業もそこそこに、大変忙しく動き回る日々。

仕事が山積、とてもとても、仕事になりません。

昨日は店が休みでしたが、いろいろと所用が重なり、祭りの準備がはかどりません。

そして、あっという間に夕方になり、祭りの準備。

ここ、五泉市駅前の一青会(駅前1丁目の祭り団体の別称)は、五泉の祭り団体の中でも鳴り物、つまりは笛や太鼓、木遣りがうまいと評判です。

小学校低学年から、笛や太鼓を教えているため、子供の数は少ないのですが、皆、笛太鼓の腕が年々上がっています。

昨日は、店が休みということもあり、鳴り物の見学をしていました。

練習当初は、今年は大丈夫か?という音色が、昨日は、いつ本番を迎えてもいい出来に変わっていました。

本番まで、あと少し。

若い鳴り物連中は、祭りを楽しみにしています。

ちなみに、昨日の練習風景。

小さい子供が帰った後の様子をアップします。

祭りばやしをご堪能あれ。

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。