きなせやまつりに向けて、駅前商店街の取り組み。

きなせやまつり、お伝えしたとおり7月30日です。

それに向け、駅前商店街としてスタンプラリーを企画し実行していますが、その他いろいろと活動しています。

その中でも、今回ご紹介するのは、駅前環境整備活動の話。

その環境整備の一環として、歩道のベンチを3台、作り直し設置しました。

今回のベンチ、少しばかり長く作りました。

今までは、100cmの長さ(座面)でしたが、今回は120cm。

わずか20cmじゃないかと言われそうですが、この20cm、じつに大事なんです。

100cmだと、大人2人。120cmになると、大人3人が座れる長さになるんです。

正直、公共の歩道に勝手にベンチを置いているのは、おそらく違法ではないかと思うのですが、ともあれ、ここは商業地です。

少しでも、お客様のために、というより、五泉の街の美観のために、駅前商店街としまして活動しています。

このブログでは、五泉食堂組合の話が多いですが、五泉駅前商店街も頑張っています。

駅前商店街、昔よりの店舗が多く、また、お客様も年配の方も多くおられます。

つまりは、車社会というよりも、お買いもの車を押している老齢のお客様も多く見受けられる商店街です。

そんな老齢の皆様にも、ごゆっくりと歩いて駅前へどうぞ。

休み休みベンチで腰掛けて休んで下さい。人にやさしい商店街を目指していきたいと思います。

現在までの駅前商店街設置ベンチの場所はこちらの地図で。

さてさて、7月30日は、きなせやまつり。

五泉の皆さん、五泉の街を盛り上げましょう。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。