日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
先日、私たち五泉食堂組合では、五泉市内に開設された避難所に食事の提供をしたことを記しました。そこは、市内横町(よこまち)という町内にある老人福祉センター翆泉園(すいせんえん)という場所です。
当店、五泉市駅前にある日の出食堂から、それほど遠くでもないため、これからしばらくは五泉食堂組合に加盟している皆さんとボランティアに加われると思っていたのですが、本日より避難所を一か所にまとめるということになり、その場所は閉鎖されるとのことです。
今後は五泉市の村松地区の『さくらアリーナ』という五泉市スポーツ施設村松体育館の一か所で避難者を迎えるということです。市役所の方に聞いた話では、収容人数500名ほどを受け入れられるということなので、今まで馬下保養センターと翠泉園の二か所が満室だったことを考えれば、かなりの数の被災者を受け入れられることができるのでしょう。
私たち食堂組合のボランティアにとって、わずか3日のことでしたが、食事の提供が出来たこと、それぐらいしか私たち(ちどり食堂さん・ぼたん食堂さん・冨士屋食堂さん・三日月食堂さん・大和苑さん・たつみ食堂さん・高原さん・日の出食堂)には出来なかったのですが、少なからず、お役に立ててよかったです。今後、何かしら出来ることを探っていきたいと思います。
五泉市のボランティアと避難所についてはこちらをご覧ください。五泉市のホームページからの情報が記してあります。
http://www.city.gosen.niigata.jp/6/1064/4852/004864.html
ところで、20日は満月。スーパームーンという月の話はご存知でしょうか?
月が地球に最も近いところに通過するらしいです。つまりは、いつもより月が大きく見えるとのこと。詳しいことは、こちらに載っていました。
http://topics.jp.msn.com/onna_blog/fortune/article.aspx?articleid=536691
残念ながら、今ここからは満月は見えませんが、星に願いを、月に願いをと、多くの人たちの幸せを祈りたいです。