日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
11月間近にして富士山では初冠雪、その前には北海道では初雪と紅葉のシーズンを前に各地では冬の装いが始まるところもあります。
本日28日、関東では12月の寒さとテレビでは云っておりましたが、ここ五泉でも寒さは厳しく、朝から布団から出ることをためらったほど。
個人的な感覚でいえば、ここ数年、春と秋が短いような気がします。
夏の暑さと冬の厳しさの合間に春と秋がひっそり、気づかなければ忘れ去られてしまう季節に今後なるかもしれない危うさが今の日本、温暖化の影響があるかもしれません。
四季の美しさ、昭和生まれの私にはわかりますが、いずれ四季など何?なんて時代が来ることもあるのでは。
さて、秋の恵みといえば五泉では「里芋」、里芋以外にもレンコンや栗など五泉には誇れるものがいっぱいあります。
毎年このブログでも紹介しておりますが、今年も11月3日に「五泉農業まつり」が開催されます。
五泉市はイベントに内向きなのか、世間から人を呼ぶほど宣伝しておりませんので、知る人ぞ知るという農業まつりです。
今や巷で人気の五泉の里芋「きぬおとめ」や五泉産の新米、レンコンや花木の販売など五泉の秋の味覚がココにあります。
この日、このイベントではお得な価格でお買い求めできるということもあり地元では人気のイベント、ぜひとも五泉市以外の皆さまにもご来場していただきたいと思います。
午前9時30分過ぎの開場となりますが、お昼前にはすべて売り切れてしまうということもあり早めの来場がおススメです。
場所は五泉市総合会館の1F、多目的練習場です。
ただし残念ながら「さといも麺」の販売はしておりませんのであしからず。
ネットでの告知もないようで市外の皆さまには不親切なイベントではありますが、五泉市の広報にはイベント概要が記されておりました。(下記をクリックしてくださいませ)
http://www.city.gosen.niigata.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/006/967/28.10.25.pdf
広報には11月の五泉市のイベントも掲載されておりましたので、どうぞ気になった皆さま、五泉市へお越しくださいませ。
そして五泉市へお越しの際には、街なかへ。
当店を含め、五泉市では皆さまのお越しをお待ちしております。