日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
10月の第2日曜日、五泉市では「さといもの日」。
五泉市民でも「さといもの日」が制定されたことを知るものは少なく、市民の中でも浸透しないことが、町一丸となることの少ない五泉気質ではあります。
ちなみに五泉食堂組合では「さといも麺の日」が3月10日に制定し、毎年食堂組合店でサービスをすることにしております。
で「さといもの日」、この日は毎年好評の五泉の「さといもまつり」が開催される日でもあります。
五泉特産里芋「きぬおとめ」がサツマイモよろしく掘って貰えるというイベントで、受付時間前より行列が並ぶという、知る人ぞ知る五泉市の人気イベント。
お子様を連れて家族でという方も多く見受けられます。
五泉といえばニットという認識を塗り替えたかもしれない里芋「きぬおとめ」、それを加工して「さといも麺」を提供している私などは、こうしたイベント継続されている農業関係者の皆さまには頭が下がる思いです。
例年、時間に間に合わずに当店に市外のお客様が来店「間に合わなかったわ」と「せっかく五泉に来たから〈さといも麺〉食べて帰りましょ」とお寄りになる方も少なくありません。
なかなか市外の方には馴染みのないイベントかもしれませんが、五泉市内の方や一度体験した市外の方などは楽しみにされている方も多いイベントです。
是非このブログを見た皆さま、五泉へお越しくださいませ。
詳しくは市のHPなどでご確認を、そして市外の皆さまは五泉街なかへもお立ち寄りくださいませ。(下記のアドレスが市のHPのさといもまつり情報となります)
http://www.city.gosen.lg.jp/kanko/154/004071.html
行楽の秋、五泉市では春ほど市外からの皆さまをおもてなしするイベントはありませんが、こんな楽しいイベントもあります。
今年は飲食ブースの出店もあるらしいとのことで、私とすれば「さといも麺」の出店もいいかなと思っていたのですが、残念ながらイベント当日は当店日の出食堂、前より決まっていたイベント出店のためにお休みしております。
悔しいかなイベントが重なり残念なことですが、この機会に五泉の里芋「きぬおとめ」を自分の手で掘ってみるのはいかがでしょうか?
五泉って何かあるの?とお思いの皆さま、五泉にいらしてくださいませ。