ありがたい週末と白根ドライブ。

昨日月曜日、午後からの雪で、五泉もかなりの雪が積もりました。

ただ、店を閉めた時間に雪が止んでいたので、夜の間に、当店前から交差点にかけて一気に雪かき。

おかげで今朝起きてみると、深夜の降雪はさほどでもなかったようで、雪かきの済んだ歩道だけは通行に支障がありませんでした。

都心も降雪で大変なことになっているということで、TVのニュースやワイドショーで伝えています。

TVの映像では、人も車も、滑って転んで大騒動。

雪の積もることもない都心ですから、さぞや大変なことでしょう。

さて、本日火曜日定休日。

厚い雲から青空が顔を出すなか、午前中、里芋を白根まで運んでまいりました。

『さといも麺』のための、さといも粉製造に毎週白根まで運んでいるのです。

雪で道路が心配でしたが、意外と路面は大したこともなく助かりました。

五泉から新津を抜けて、白根へ。

五泉から新津へ抜ける山を越えての道路。

新津山越え1

木の枝が雪をまとい、まさに冬の風景。

白根の郊外。

白根郊外

近くの山は雪で白くありません。

白根って、雪が降らないんですね。

道路沿いの民家の屋根には、雪が積もっているというよりも昨日降りましたという感じです。

おそらく午後には消えてしまうような雪が屋根や道路に残っていました。

里芋を納入し、買い物があったので、新潟方面へ。

新津バイパス1

青空が広がってきました。

午後までには帰ってきました、ある意味、プチドライブ。

今日はその後、五泉市で昨年も行なわれたスタンプラリーの会議へ。

今年も、五泉の花シリーズにスタンプラリーが継続して行なうことが決定しました。

詳しくは、もう少し暖かくなってからお知らせします。

さて、都心も新潟も冬型の天気で大変ですが、先の週末、五泉は天気に恵まれました。

日曜日久しぶりの晴れ間ということもあったのか、多くの市外のお客様が『さといも麺』を召し上がりに来られました。

冬の間は、五泉に来訪される方も少なくなっていますが、いえいえどうして『さといも麺』、五泉のひとつのコンテンツになって来ている気がします。

最近では平日でも近郊から来られますし、リピートしてくるお客様もいます。

これは、私としても嬉しいことです。

五泉食堂組合では、通年『さといも麺』を提供しています。

どうぞ、五泉へいらっしゃいませ。

当店を含め、五泉ご当地グルメ『さといも麺』提供店舗、お待ちしております。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。