日の出食堂的、情報発信と五泉ご当地グルメ『さといも麺』のお話
今月5日から全国一番乗りで始まった新潟県のGoToEatキャンペーン。
当店でもその食事券が使えます。
コロナ禍のなか、食の消費喚起のGoTo事業、1冊1万円で12,500円の飲食代に使えてお得です。
県内の新潟日報販売店で買えるとのこと、皆さまどうぞお買い求めの上ご利用くださいませ。
また、当店GoToトラベルのクーポン券もご利用いただけますので、GoToをお使いになり新潟県にお越しの際には「五泉市ご当地グルメ さといも麺」をどうぞお召し上がりください。
どちらもお釣りが出ないクーポン券となります、お得にご利用してください。
本日28日、2月も本日がラスト、天気にも恵まれ気持ちの良い一日です。
さて、3月の休みのお知らせです。
3月は毎週火曜日、休みます。
五泉市の春の花シリーズを前に当店としては久しぶりの毎週休み。
コロナ禍、緊急事態宣言発令されていない新潟県ですが、飲食店はかなり厳しい状況にあります。
当店を含め五泉市の飲食店、景気のいい話など聞こえてこず寂しいばかり。
日一日と暖かくなっています、そこまで来た春に希望を見出したい思いで3月は営業していきたいものです。
3月も皆さまのご来店お待ちしております。
昨日水曜日、お休み。
火曜日は台風並みの強風でしたが雪もなく、このまま風さえ収まればと思っていたのですが、朝起きるとまたしても降雪。
せっかくのお休み、知らん顔して何もせずと思いましたが、早めに雪かきをせねば雪が重くなることを知る越後人、朝早くから雪かきでした。
そんな朝から雪は降りやむことを知らず、午後も雪かきに励む一日。
午前午後と休みゆえ、たっぷり2時間づつの格闘で疲れました。
で、今朝。
昨日よりも降雪量は少ないようですが雪に覆われ、珍しく早くから除雪の手押し車が一本道を作っていきます。
雪のピークは過ぎたようですが、天気予報では雪のマークもちらほら見受けらます。
雪に始まった一年、春が待ち遠しいことですが、近郊のスーパーなどの大きな駐車場では山になった雪が未だに残る現実に今年の雪の異常さが際立ちます。
雪深き地域の皆さまは五泉市以上に雪と格闘しているかと思うと頭が下がります。
それにしても雪はもういらないわ、暖かい春がいつ訪れてくれるのか、それだけです。
1月もこの週末で終わり、振り返れば雪で始まり雪で締めくくるひと月。
昨日の朝も五泉市、大雪にならなかったものの一面雪で覆われて終日雪の舞う一日。
今朝も昨日同様に雪で覆われましたが、積もることはなくホッとしています。
さて、2月の休みについて。
まずは2月5日(金)、休みます。
以後、17・24日と今月は水曜日を休みとする予定。
都合があり、休みの入れ替えとなる場合はその都度お知らせいたしますので悪しからず。
ところで昨日もコロナ感染者が五泉では確認されており、これで10人目。
高齢者が多い町ですので、皆さん今まで以上に警戒されているようです。
そんなわけで当店のような飲食店、地元の方の来店も減っており厳しいところ。
新潟県、緊急事態宣言が出ているわけでもありませんが、その行動は関東にも負けないほどの勤勉さで緊急事態宣言下のよう。
従って経済を回すためにも緊急事態宣言を全国には発令しないと云いながらも、国民感情からすれば「欲しがりません勝つまでは」を全国で実践しているようで、各地の経済など回るわけありません。
緊急事態宣言延長も取り出されるなか、国民には「生活保護」という公助があると国会で菅総理が言い放つ現実、コロナ禍に国民は放置されたまま。
そんな現実と現実を見ていない政権に怒らない国民も多いのもまた事実で、この国の将来が心配になります。
雪とコロナで寂しい日常、新年会も軒並み中止と明るい話題もなくいつまでという期限さえ見えない冬、希望や安心が欲しいものです。
そんなこんなで2月もよろしくお願いいたします。
五泉市がコロナ対策として発行した「オール5000商品券」、いよいよ今月末が使用期限となります。
当店でも利用される方が多く、ことしに入っても会計の際に使われています。
私などは昨年中に使ってしまいましたが、まだお持ちのかたはお早めのご利用を。
せっかくのお得な商品券、タンスの肥やしになってはもったいない。
まだご利用されていない方、当店でも使えますので期間中のご利用を。
それにしても五泉市、コロナ感染者も出てることもあり消費の冷え込みがキツイキツイ。
五泉市には再度の商品券発行を期待したいところです。
休みの火曜日、昨晩に降った雪が今朝は靴が埋まるほど積もりました。
連日の雪に身体を休めようと思ったものの結局は除雪作業です。
しかし、当店前の道路は何故か県道で、市道と違い消雪パイプから水が出ない不思議。
朝から出ない消雪パイプ付きの道路、見事に雪が集められ、それを通る車が踏み砕きタイヤの跡を残していきます。
水が出ていればキレイに消えていくのに何故出ない、いや出さないのと当店並びの住人には毎度の冬のジレンマ。
雪の捨て場所に困る駅前、不謹慎ながら道路が唯一の捨て場、運転中の皆さまには申し訳ございません。
午前中、結局は休む間もなく雪かきに精を出し、このくらいで良いかと時計を見ると午後の1時半過ぎ。
昼風呂に入り一眠り、さて暗くなるまでにもう一丁、雪かきをしようかと。
休みですが、休みじゃないような冬の一日。